top of page
ブログ移転しました。新ブログはこちら
検索


わが家の花(刺繍のポ-チ)
刺繍しておいたポーチ用布、やっとポーチになりました。
diepause 久保田由紀子
2021年7月18日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


わが家の花()
梅雨明けとともに厳しい暑さになりました。今朝は早くに水やりをしました。 オクラの花がとても爽やかな色でした。
diepause 久保田由紀子
2021年7月17日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


わが家の花(花はす)
おはようございます。 今年新しくわが家の仲間入りした花蓮、花穂が立ち楽しみにしていたのですが、急に成長が止まってしまいました。 次の花穂が出ることを念じています。
diepause 久保田由紀子
2021年7月15日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


わが家の花(ルリマツリ)
玄関先の百合の花たちが終わり、鉢をかたずけました。少し玄関先か広くなりました。百合に隠れていたルリマツリの花がブルーの涼しげ花を咲かせています。
diepause 久保田由紀子
2021年7月14日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


わが家の花(カサブランカ 2)
昨日、新潟の津南からカサブランカが届きました。お盆に合わせて送って頂きました。両親は津南と十日町市の出身です。仏さまにお供えし喜んでいるのではないかと。
diepause 久保田由紀子
2021年7月14日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


わが家の花(カサブランカ)
緊急事態宣言4回目が発出されました。 また暫く、外出自粛の日が続きます。 庭の花たちに助けられていまさす。 百合の仲間の中で最後に開花しました。
diepause 久保田由紀子
2021年7月12日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


わが家の花(アナベル)
梅雨明け間近になり、荒天続きですが、 暫くは注意が必要なようです。 5月末には真っ白だったアナベル(西洋アジサイ)が緑色に変化し美しくなりました。
diepause 久保田由紀子
2021年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


わが家の花(収穫)
明日、4回目の緊急事態宣言が発出されることになりました。 外出自粛の続く現在ですが、今年は花の栽培だけでなく、野菜を作って見ました。 プランターで作っています。 昨日の収穫です。茗荷谷、オクラ、なす胡瓜の収穫をしました。今のところ沢山の収穫があり家族で喜んでいます。
diepause 久保田由紀子
2021年7月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


わが家の花(ハチス)
梅雨末期の大雨が各地で降り、災害が発生しています。被害の少ないことを祈るばかりです。 夏の花ハチスが花盛りになりました。 ハチスはお日さまが似合うのですが。 垣根は梔子からハチスに変わりました。
diepause 久保田由紀子
2021年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


わが家の花(オリエンタルリリー3)
コロナウイルス感染拡大に伴い4回目の緊急事態宣が発出されます。 ワクチン接種が進み、先が見えるのかと思っていましたが終息には至りませんね スティホームで植物の手入れは良くでき百合も楽しめました。
diepause 久保田由紀子
2021年7月8日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


わが家の花(アブチロン)
おはようございます。 暑い季節を迎えて、アブチロン(チロリアンランプ)が花盛りになりました。 暑さが増すと可愛い赤いランプのような花が連なります。
diepause 久保田由紀子
2021年7月7日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


わが家の花(ランタナ)
今日も梅雨空のようです。 お日さまが懐かしいですね。 ランタナやムラサキシキブは野鳥からの贈り物です。今は花盛りですが、可愛い実がつくと野鳥のご馳走になります。
diepause 久保田由紀子
2021年7月6日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


わが家の花(オリエンタルリリー)
梅雨明けの待たれるこの頃、青空が恋しいですね。 庭の百合、オリエンタルリリーが終盤になってきました。 コオニユリ最後の1本になりました。
diepause 久保田由紀子
2021年7月5日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


わが家の花(巨大アガパンサス)
連日の梅雨空ですが、アガパンサスの3種目の巨大アガパンサス「紫宸殿」が咲き始めたました。例年1本、花穂が見られましたが、やっと2本の花穂になりました。
diepause 久保田由紀子
2021年7月4日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


わが家の花(胡蝶蘭 2)
おはやようございます。 大雨が続き、心配された被害が出てしまいました。梅雨時期の雨は大切な水源ですが、これ以上被害の大きくならないように願うばかりです。 花穂8本程が出た胡蝶蘭がすべて開花しました。4月から咲き始めた1本目はそろそろ終わりにさしかかっています。
diepause 久保田由紀子
2021年7月3日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


わが家の花(ポンポンダリア)
梅雨末期の大雨が昨日から続き被害のでないことを祈るばかりです。 ポンポンダリアが雨に打たれながら咲き始めました。
diepause 久保田由紀子
2021年7月2日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


野鳥(オナガ、ムクドリ等に)
垣根の先に伸びたイチジクに実り始めましたが、美味しそうなイチジクには啄んだ穴が開き、野鳥との競争がはじまりました。
diepause 久保田由紀子
2021年7月1日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


わが家の花(半夏生)
今日は雑節の一つ半夏生です。 半夏生(カタハグサ)が咲きました。葉が半分白くなることから、半夏生の此の季節に咲くことから、こう言われているようです。 この頃降る雨を半夏雨というとか? 大雨になるといわれるそうです。 今日も雨のようです。ひどくならないように祈ります。
diepause 久保田由紀子
2021年7月1日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


わが家の花(擬宝珠)
ケアラーズカフェdie Pauseではコロナの感染拡大により昨年11月中旬から休止しております。 今も蔓延防止措置が続いています。 ワクチン接種が済み、感染予防しながら、8月下旬より再開出来るとよいのですが。 擬宝珠の花が咲き出しました。暑い夏には涼しげに咲いています。
diepause 久保田由紀子
2021年6月30日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


わが家の花(桔梗)
おはようございます。 秋の七草の一つ桔梗が花盛りになりました。
diepause 久保田由紀子
2021年6月29日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page